明日から、9月ですね!
みなさん、よい夏だったでしょうか??
わたしはお盆休みの頃は、映画「ガイアシンフォニー」 祭り! だったので、
日程を後ろ倒しにして、月末に実家に帰ってきました。
実家では、
「自分が何がしたいかわからんわ~」と半年くらい言い続ける母と、
近所の昔からのお友達とで「自分の心の中に気付くプチ★コラージュの会」をしました。
コラージュ自体は、みんな楽しく夢中になって、それぞれステキな作品が作れたし、
ひとりひとりに色々気付きがあったようでした^^
わたしは、本能のままにやっていたら
またしても土台の画用紙からはみ出す大きな作品を作ってしまい、
あら?どうやって持って帰りましょ?と考える羽目に…^^
(結局、作品を泣く泣く「4つ折りの刑」にし、他の荷物と一緒に宅配することなりました…)
さて、そのコラージュの作業を通して、今回わたしは大きな気づきがありました!!!
それは、母が算命学的に「車騎星」という星を持っていることでした。
(身内なのに覚えてないの?って感じですが 笑
いろんな人を見るので、身内といえど詳しくどんな星を持っているというところまでは
あまり覚えていないのです… 笑)
コラージュを始めた時、
母は「はじめては要領がわからないわねぇ」ってつぶやきながら
のんびりモードで手を動かしていたのですが・・・
わたしが半分も終わってないころに、
突然「できた~!」と言うではあ~りませんか!!!! 笑
「え~~!!早い~~!」と思って母の方をみたら、確かに完成していました。
ケド、よく見るとちょいと荒い。笑
(ちなみにコラージュ作品としては、本人が終わりと思えば終わりです)
これをみた瞬間にわたしは「ハッハ~~ン!」と気付きました 笑
この人は「車騎星」を持っている!!!
しかも、後半のあの異様な早さは!!!
母が持つ「車騎星」の位置は
物事の終盤に急いで終わらせてしまう、位置にあるに違いない!と強く確信しました 笑
ちなみに
「車騎星」を持つ人の特徴は・・・
★とにかくスピード第一!
できるものの品質にはこだわりがないので、それなりですが
他に持っている星の組み合わせによっては、こだわりある作業になります。
★時間がかかること、面倒なことが苦手
★常に考えながら動いている
★単独行動が好き
★とにかく自分でやる(他の人がやるより自分が動く方が早いから)
★スポーツ選手とか、バリバリ営業マンの方とか持ってる方が多い
コラージュ終わった後に、一応確認に算命学で母の命式を見てみたら、
予想通りちゃんとありました!
「車騎星」が「物事の終盤に急いで終わらせてしまう」位置に、バッチリと!!! 笑
そういえば、母はいつもなにかいそがしそうにしています!
そして、のんびり「鳳閣星」を持つわたしは、
いつも「もっとゆっくりしたら~」といいながらその光景を横目にみていたりします 笑
改めて、算命学って人の行動がわかりやすくて面白いわ~!と思った出来事でした^^
ちなみに算命学的に、自分の命式にどんな星があるかは
こちらからご確認くださいね^^
自分や身の回りの人が、どんな星を持っているかを知ることで
目からうろこなことも多いし、
どうしてこういう行動をする人なのか?ということも深く理解することができます。
ちょっと高度にみると、星のある位置によって、
★物事の最初に動く星
★物事の中盤に動く星
★物事の最後に動く星 に分けることもできます。
詳細が知りたい方は、個別にお尋ねくださいね☆